30年度 活動報告&収支報告

こんにちは。隊長母さんです。

昨年度のご報告をさせていただきます。今頃??(^_^;) 遅くなり申し訳ありません。

活動を応援、支援して下さる皆さま 本当にありがとうございます。

メンバー共々、感謝申し上げます。

1年を通し活動を行い、成猫229匹の不妊・去勢手術、子猫39匹の保護。

昨年度の保護した猫たち39匹全ての里親さんが見付かりました。(^_^)

会のパンフレットが完成し、保険医療センター・市民協働課・山口獣医科病院

・リチェッタ(レストラン)・各活動現場近隣に配布する事が出来ました。

8/4 トレーラーハウス譲渡会参加

9/11 FMカオン出演

10/21あやせ福祉ふれあいまつり出店

1/14青空マルシェ出店致しました。

パンフレットを配布した事やイベントの出店により、

活動を知り理解をして下さる方も多くなったと感じております。

イベントに出店した際、募金活動やハンドメイドの販売を行いました。

その際に来て下さった方々から、

沢山の質問や励ましをしていただき反響の大きさを感じました。

保険医療センターの窓口の方が、苦情が減ってきました。とのお話や、

市内動物病院の先生から子猫の持ち込みが減ってきました。

とのお話も伺う事が出来ました。

TNR活動を行った現場では、子猫の繁殖が減ってきていると感じています。

年度後半からは、パンフレットを見た方から、

捕獲機を貸して欲しい。との問い合わせが多く寄せられるようになりました。

一昨年、TNRを行った地域では本当に野良猫が少なくなってきています。

糞尿被害で苦しんでいた方と先日お話する事が出来ましたが

会った瞬間、表情の違いに驚きました。笑顔だったのです。

活動前では、表情が険しく苦しんでいる様子が伝わってきました。

今も、さくら猫は来るけれど環境が改善されてきて気持ちが楽になったそうです。

元々、猫は嫌いではなかったけれど何十匹もの野良猫の糞尿で

精神的に滅入っていらっしゃいました。

増えすぎる野良猫は、人の心も疲弊させてしまう事もあります。

これからも、継続して出来る事を続けていこうと思います。


収支報告です。

皆さまの沢山のご支援により、活動を行う事が出来ました。

本当に温かいご支援ありがとうございます。

支援物資も、本当にたくさんいただきありがとうございました。

今年度も引き続きメンバーと活動を頑張りたいと思います。


隊長母さんから・・・お願いがあります。

★猫さんを飼っていらっしゃる方へ

首輪をして、不妊・去勢手術をしない状態で外に出ている猫さんを

多く見かけます。

どうか知って欲しいんです。外に出す事によって

交通事故や、死に至るような病気にもなってしまうかもしれません。

虐待に会う猫さんは、人に慣れている猫さんが犠牲になるのです。

ご自身の可愛い猫さんをどうか危険な目に遭わせないでください。

そして手術を施さず外に出すと繁殖して、また不幸な猫さんや

糞尿被害で苦しむ方もが増える事を考えて欲しいです。


★外の猫さんに餌をあげている方へ

過酷な環境で暮らす猫さんが可哀そうで可愛くて心配で

ご飯をあげてくれている方が多くいらっしゃいます。

お気持ちは良く分かります。

餌をあげる時のお願いです。

ご自身の敷地ではない場合や、道路など

ただ、餌を撒いてそのまま立ち去ってしまうと

餌の食べ残しや、缶や捨てても良い皿などは

誰が片付けるのか考えて欲しいのです。

猫は片付けが出来ません。敷地の所有者さまや

近隣の方が、片付けるのです。

そういった事から、餌をあげるな!!と苦情になるのです。

そして苦情になり、餌をあげにくくなる・・・。悪循環なのです。

どうか、相手の立場になり考えてみて欲しいです。

食べ残しの餌が雨に濡れ、腐りハエがたかる。

ご自身の庭先が、その様になったり猫の糞尿ばかりになって

良い気持ちの方はいないと思います。

きちんと餌をお皿に入れて、食べ終わったら片付ける。

苦情も減ってくると思います。


compassionは、"思いやり"です。

私自身も

相手を思いやり、相手の立場になって考えていきたいです。


compassion-しっぽのついた仲間たち

会長 宇賀持 理沙子


0コメント

  • 1000 / 1000

お問い合わせ先

メール compassion.shippo@gmail.com

ご支援、会費のお振込先

ゆうちょ銀行  記号 10970  番号 11789771  名前   コンパッションシッポノツイタナカマタチ

他行から振込  店名 0九八  店番 098  普通預金      口座番号 1178977